LINEチャネルを設定する

LINEキャンペーンを行う前に必須の設定です。

📢

お知らせ(2025/04/07)

LINEチャネル連携設定方法を更新しました。

 

LINEチャネルを設定すると、「LINE友だち追加アクション」と「友だち登録数のレポート機能」が有効になります。

ここではLINEチャネルの設定方法をご説明します。

 

【ステップ1】公式アカウント名


 

主催者のLINE公式アカウント名を入力してください。 LINE公式アカウント名は、LINE公式アカウント(旧 LINE@)の管理画面(Official Account Manager)で確認できます。

 
 
 

【ステップ2】アカウントID


 
  1. LINE公式アカウント(旧 LINE@)の管理画面にログインし、画面右上の設定を選択して設定画面に移動します。
    1.  
  1. 画面左に表示されているメニューからアカウント設定を選択します。
    1.  
  1. アカウント設定画面の画面下「アカウント情報」に表示されているベーシックIDまたはプレミアムIDをコピーします。
    1.  
  1. コピーしたIDをBoosterのLINEチャネル設定画面のアカウントIDに入力してください。
 
 
 

【ステップ3】チャネルID、チャネルシークレット


 

チャネルIDやチャネルシークレットは、応募者がLINE友だち追加アクションを実行する際のLINEログインに使用されます。 LINE友だち追加アクション実行時のLINEログインは、Boosterではなく主催者のLINEログインチャネルを利用しています。

 
  1. LINE Developers Consoleにログインします。
    1.  
  1. プロバイダーを選択します。
    1.  

      ※プロバイダーが無い場合は、新規で作成してください。

       
  1. チャネル設定画面に移動し、新規チャネル作成を選択し、次にチャネルの種類でLINEログインを選択してください。
    1. チャネル名を入力してください。 ※LINEログイン時に応募者に表示されます
    2. チャネル説明を入力してください。 ※LINEログイン時に応募者に表示されます
    3. アプリタイプはウェブアプリを選択してください。
    4. メールアドレスを入力してください。
    5. 規約に同意し、作成してください。
      1.  
  1. 作成されたチャネルの詳細画面に移動し、チャネル基本設定画面に表示されているチャネルIDをコピーします。
    1.  
  1. コピーしたIDをBoosterのLINEチャネル設定画面のチャネルIDに入力してください。
    1.  
  1. チャネルの詳細画面(LINE管理画面)に戻り、チャネルシークレットを発行してコピーします。
    1.  
  1. コピーした文字列をBoosterのLINEチャネル設定画面のチャネルシークレットに入力してください。
    1.  
  1. チャネルの詳細画面(LINE管理画面)に戻り、チャネル基本設定画面の「リンクされたLINE公式アカウント」編集して、主催者のLINE公式アカウントを選択後、更新してください。
    1. ※Messaging APIが未作成の場合、プルダウンリストに表示されない場合があります。

      その際は、ステップ4を実施後に再度ご設定ください。

       
  1. 「メールアドレス取得権限」を申請してください。 ※メールアドレス(応募者のLINEに設定されているメールアドレス)を取得する必要がない場合、この手順(9)はスキップしてください。申請しなければメールアドレスを取得することはありません。
    1. ガイドラインの遵守、LINE User Date Policyの遵守にチェックを入れてください。

      ユーザーに規約の同意を明示している部分のスクリーンショットをアップロードしてください。

      未ログイン状態でエントリーボタンを選択するとLINE連携の同意メッセージが表示されます。

      こちらの画面をスクリーンショットしてご使用ください。

       
  1. LINE管理画面に戻り、LINEログイン設定に移動します。
    1.  
  1. ウェブアプリをONにして、コールバックURLに以下のURLを入力してください。 https://booster.me/accounts/auth/line/callback

すべて設定完了後、LINEログインチャネルを公開してください。

 

※既にプロバイダーは有るが権限が無い場合は、権限設定でメール招待による権限の割り当てをおこなってください。その際の権限は「Admin」になります。

 
💡
チャネルIDを取得するには、LINEビジネスIDアカウントの作成が必要です。 LINEビジネスIDのアカウントを持っていない場合は、こちらから作成してください。
 
 
 

【ステップ4】チャネルアクセストークン(長期)


 

チャネルアクセストークン(長期)は、応募者が主催者の友だち追加済みかをチェックする為に使用されます。

 

Messaging APIを既に利用している場合は、下記手順でご確認いただけます。

  1. LINE Official Account Managerにログインし、右上の「設定」ボタンを押下し、左側Messaging APIタブからLINE Developersにログインします。
  1. 次にLINE Developersのプロバイダー画面で該当のチャネル(Messaging API)を押下します。
  1. Messaging APIタブにいき、最下部のチャネルアクセストークン(長期) 発行ボタンを押下し、コピーします。
  1. コピーした文字列をBoosterのLINEチャネル設定画面の長期アクセストークンに入力し、「保存」ボタンを押下し完了です。
 

Messaging APIをまだ利用していない場合は、下記手順でMessaging APIの利用の開始(プロバイダーの作成)とチャネルアクセストークン(長期)の発行が可能です。

  1. LINE Official Account Managerにログインし、Messaging APIページから「Messaging APIを利用する」ボタンを押下します。
  1. プロバイダー名を入力し、「同意する」ボタンを押下します。
  1. プライバシーポリシーと利用規約は任意で入力し、下記画面でそれぞれ「OK」を押下し作成完了です。
  1. Messaging APIを既に利用している場合の手順と同様にチャネルアクセストークン(長期)を発行し、BoosterのLINEチャネル設定画面の長期アクセストークンに入力し、「保存」ボタンを押下し完了です。

該当のチャネル(Messaging API)選択

Messaging APIタブ最下部のチャネルアクセストークン(長期) 発行

BoosterのLINEチャネル設定画面の長期アクセストークンに入力

 

※既にプロバイダー(Messaging API)は有るが権限が無い場合は、権限設定でメール招待による権限の割り当てをおこなってください。その際の権限は「Admin」になります。

 

設定の確認


 

LINEの設定、BoosterでのLINEチャネル設定が正常かどうかを確認します。

 
  1. LINE公式アカウント(旧 LINE@)の管理画面にログインし、画面右上の設定を選択して設定画面に移動します。
    1.  
  1. 画面左に表示されているメニューからMessaging APIを選択します。
    1. ステータスが「利用中」になっていること、【ステップ4】で作成したChannel情報が表示されていること、の2点が確認できればLINEの設定は完了です。

       
  1. BoosterのLINEチャネル設定画面保存し、ステータスが「有効」になっていれば、BoosterのLINEチャネル設定は完了です。
    1.  
  1. Boosterで「LINE友だち追加アクション」を追加して下書き保存し、プレビューを開いてください。
    1.  
  1. プレビューで、「LINE友だち追加アクション」のエントリーを押下してください。
    1. LINEログイン画面が表示されたら、問題ありません。(LINEログインを実際に試す必要はありません)

       

      以下の画面が表示された場合、チャネルID・チャネルシークレットが間違っている可能性があります。

 

LINEチャネル設定完了後、LINE友だち追加キャンペーンが実施可能になります。

また、レポート機能も自動で有効になります。

 
疑問は解決しましたか?
😞
😐
🤩